ReCamera
  • About
    • What’s ReCamera
    • プロフィール
    • 著書
  • Photoレッスン
  • 撮影を頼む
  • gallery
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • オールドレンズで撮る赤ちゃんのパーツ
  • 望遠レンズお試しWS
  • 成人式の前撮り
  • 17年前の期限切れフィルム
  • 3月の「夕方の光」スナップワークショップ
  • CONTAX Makro-Planar T* 100mm F2.8
  • 毎日同じ花を撮ってみる
カテゴリー
  • オールドレンズ
  • スマホ撮影
  • トップ
  • フィルムカメラ
  • ブログ
  • ワークショップ
  • 撮り方のワンポイント
  • 現像&レタッチ
Subscribe
ReCamera
ReCamera
  • About
    • What’s ReCamera
    • プロフィール
    • 著書
  • Photoレッスン
  • 撮影を頼む
  • gallery
  • お問い合わせ
  • ブログ

CONTAX Makro-Planar T* 100mm F2.8

  • 2022年4月27日

ベランダから見える木蓮を、毎日撮り続けています。

ハゲハゲの枯れ木から芽がが出たと思ったら、
あっという間に花が咲き、
瞬く間に散っていきました。
そしてまた新芽を出して
今度はあっという間に新緑から
深緑の葉っぱへと成長していきます。

花ばかり見てしまいがちだけど、
こうして写真に撮ると、
どの過程も生命力に溢れていて魅力的。

今は新緑からやや濃いめの大きな葉っぱに成長した頃です。
雨上がりは葉が水を弾き、水滴がコロンと丸まって
宝石のように輝くのが素敵です。

こういうシーンでは、マクロレンズが断然楽しいです。
私が使っているのはCONTAX Makro-Planar T* 100mm F2.8というレンズ。
チャンプカメラさんで5万円ほどで手に入れました。

大きくて重く、ピントを合わせるのにグリグリ回さないといけないので
なかなか持ち出すのは面倒ではありますが、
その描写はカリッとしつつもエモーショナルで、とても好み。
雨上がりは、決まってこのレンズを持ち出します。

梅雨の時期さえ楽しいレンズです。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿
  • オールドレンズで撮る赤ちゃんのパーツ
  • 望遠レンズお試しWS
  • 成人式の前撮り
  • 17年前の期限切れフィルム
  • 3月の「夕方の光」スナップワークショップ
カテゴリー
  • オールドレンズ
  • スマホ撮影
  • トップ
  • フィルムカメラ
  • ブログ
  • ワークショップ
  • 撮り方のワンポイント
  • 現像&レタッチ
ReCamera
©2021山崎理佳 当サイトの記事・写真の無断転載を禁じます

Input your search keywords and press Enter.