ReCamera
  • About
    • What’s ReCamera
    • プロフィール
    • 著書
  • Photoレッスン
  • 撮影を頼む
  • gallery
  • お問い合わせ
最近の投稿
  • オールドレンズで撮る赤ちゃんのパーツ
  • 望遠レンズお試しWS
  • 成人式の前撮り
  • 17年前の期限切れフィルム
  • 3月の「夕方の光」スナップワークショップ
  • CONTAX Makro-Planar T* 100mm F2.8
  • 毎日同じ花を撮ってみる
カテゴリー
  • オールドレンズ
  • スマホ撮影
  • トップ
  • フィルムカメラ
  • ブログ
  • ワークショップ
  • 撮り方のワンポイント
  • 現像&レタッチ
Subscribe
ReCamera
ReCamera
  • About
    • What’s ReCamera
    • プロフィール
    • 著書
  • Photoレッスン
  • 撮影を頼む
  • gallery
  • お問い合わせ
  • オールドレンズ

CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4

  • 2021年3月20日

オールドレンズのなかで一番好きなのは、CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4。
知人から買ったフィルムカメラ、CONTAX STについていたレンズです。

フィルムカメラで撮影。CONTAX ST,CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4
ミラーレス一眼で撮影。SONY α7Ⅲ,CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4,K&F C/Y-NEX



もともと現行レンズのCarl Zeiss Planar 50mm F1.4(今はMilvus 1.4/50になってます)が好きで、
子ども写真を撮っている頃からキャノンのデジタル一眼レフカメラにつけて使っていました。
ボケの感じが色と空気が混じり合うような、まるでルノアールの筆運びのようで、
思っている以上にステキな描写をしてくれます。
綺麗に写るけど、それ以上でもなくて、イマイチ楽しさがわからなかった
一眼レフカメラの楽しさを教えてくれたレンズです。

オールドレンズのCONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4は、
現行レンズのCarl Zeiss Planar 50mm F1.4とちょっと描写が違う気がします。
もう少し硬派な感じ。とくにミラーレス一眼のα7Ⅲとの相性がよく、
繊細かつ色のりがいいソニーの色調作りと、芯は残りつつとろっとしたレンズの描写が
絶妙なシンフォニーを奏でる気がします。
子ども写真は滲むような柔らかい描写をする現行レンズのPlanarが好きでしたが、
スナップにはこちらの方が抜群に相性がいい気がしています。

ちなみに、ソニーのα7ⅢにCONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4を付けるには、
「マウントアダプター」が必要になります。
中国メーカーを中心にいろいろなアダプターがありますが、私はK&FのC/Y-NEXを使っています。

ソニーのα7シリーズにオールドレンズを付ける楽しさを覚えてしまうと、
オールドレンズとそれを付けるためのマウントアダプターが
増え続けていきますのでご注意を….

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿
  • オールドレンズで撮る赤ちゃんのパーツ
  • 望遠レンズお試しWS
  • 成人式の前撮り
  • 17年前の期限切れフィルム
  • 3月の「夕方の光」スナップワークショップ
カテゴリー
  • オールドレンズ
  • スマホ撮影
  • トップ
  • フィルムカメラ
  • ブログ
  • ワークショップ
  • 撮り方のワンポイント
  • 現像&レタッチ
ReCamera
©2021山崎理佳 当サイトの記事・写真の無断転載を禁じます

Input your search keywords and press Enter.