透明感のある「色」ってなんだろう?

「透明感」について、前回のブログでは「透明なものを、光を透過させる」ことについて書きました。
もう1つ、透明感を表現するために大切なのが、「色」です。

上の写真は、逆光で花びらを透過させているので、透明感のある写真の要素は取り込んでいます。
でも、現像の仕方によっては透明感がだいぶ違ってくるんです。

こちらは、最初に現像した写真の色味。

 うーん。なんかちょっと、透明度不足。。。。

逆光で撮ると空が白飛びしがちなので、青い色味を出したくて
カラーミキサーでブルーの輝度を下げました。
さらに、そのまま撮るとマゼンタ(赤っぽい)寄りの空の色だったので、
少しグリーン寄りに調整。
でも。。。なんかちょっと、透明感が足りない。。。

それで、やり直したのがこちら。

透明度はアップしたかな?


ブルーの輝度はあまり下げず、ほんのり青を感じるギリギリの感じにしました。
それぞれの色の彩度は、ブルーを中心にけっこう下げています。
どうでしょう? 最初より透明感が出たような?

この感覚の差は何なのだろう?と分析すべく、写真の中に使われている色を抽出してみました。
Adobe Colorに画像をドラッグすると、色味を分析してくれます。

うん、色を見ると、確かに後から調整した色味のほうが、透明感がありますね。
色の透明感は感覚によるところが多いので一概には言えませんが、
私が感じる透明感のある色は、

・濃すぎない(=薄い色)
・寒色系

です。

水彩絵具をバケツに1滴垂らすと、ほんのり色がついて透き通った色水ができますが、
絵具の量を多くすると、濃くなって透明度が下がりますよね。
さらにいろんな色を混ぜると、ドロドロの不透明な水になります。

写真の色味の透明感も、水彩絵具を1滴落とした感じに留めるのがいいのでは、と思います。
カラーミキサーで1つ1つの色味の彩度を下げて、濃すぎて濁っている色を抜く。
そんなイメージでしょうか。

色味は、暖色よりも寒色のほうが透明感を感じます。
きっと、本能的に水や氷のイメージなのでしょうね。
ですので、ハイライトに少しだけブルーを足すことで、スッキリした光になります。

ちなみに、薄い色だけでまとめると、コントラストが弱くて
透明感というより、「眠い写真」になってしまうように思います。
色味は薄いけど、黒いところはしっかりと暗く、明るいところはしっかりと明るく。
コントラストをしっかりつけることで、光と影を感じる写真になり、
すなわち透明感を感じることにつながるのでは、という結論であります。

透明感のある「色」ってなんだろう?” に対して2件のコメントがあります。

  1. yuki より:

    こんにちは、yukiと申します。記事拝見させて頂きました。写真を始めてから約1年ちょっとが過ぎ、自分らしい表現を追い求めて日々四苦八苦もがいています。
    すごく分かりやすい記事で、もやもやをとっぱらってくれました!特に、『薄い色だけでまとめると、コントラストが弱くて透明感というより、「眠い写真」になってしまうように思います。』この部分!
    いわゆるコントラストを下げたゆるふわ系と、透明感の違い。が自分の中で整理できました。ありがとうございました!

    1. ReCamera より:

      yukiさま

      こんにちは!
      記事のコメントありがとうございます。
      まったくHPを更新していなくて、気づくのが遅くなってしまい申し訳ございません💦

      透明感ってほんとうに難しいと思うのですが、
      感覚を色から紐解いていくと、どうやら寒色系と締めの色が重要になってくるみたいで。

      yukiさんの透明感あるお写真のヒントになれば嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です